手軽で便利なインスタント食品、加工食品はビタミンBが圧倒的に不足
エネルギー源としてのブドウ糖が完全燃焼するためには、B1、B2、B12、そしてナイアシン、葉酸などさまざまなビタミンB群が十分に用意されていなければなりません。そうでないと脳に蓄積されているビタミンB群がどんどん消費され...
エネルギー源としてのブドウ糖が完全燃焼するためには、B1、B2、B12、そしてナイアシン、葉酸などさまざまなビタミンB群が十分に用意されていなければなりません。そうでないと脳に蓄積されているビタミンB群がどんどん消費され...
日本人の食環境は、和食からカロリー過多で副栄養素が欠乏する現代食に変わったことで、「栄養過剰の栄養失調」というアンバランスが拡大しました。 ここで何より理解しなければならないことは、その新たな食環境に日本人が全く順応でき...
現代食のアンバランスである「栄養過剰の栄養失調」を克服するために、どうしたらいいのでしょうか?それには、まず、日本人であることを自覚しなければなりません。医学的に見ても、日本人の体は欧米人と比べて違うところがいくつもあり...
ここで現代食によるカロリー・ダイエットがうまくいかない理由を、理解しておきましょう。カロリー・ダイエットとは、カロリー10対ビタミン3(代謝3/余剰カロリー7 )という食事をしていた人が、食事の摂取を我慢することによって...
過去に栄養指導だけでダイエットのサポートを試みたことがありました。そのダイエット法とは、やせるために必要な栄養素であるビタミンB2やレシチン、ビタミンC、ビタミンEを多く含む現代食を積極的に合艮べるというものでした。 や...
現代食を栄養学的に分析してみると、炭水化物、脂肪、蛋白質という3大栄養素であるカロリーは摂取過多で、それを代謝するために必要な副栄養素であるビタミン、ミネラル、ファイバーなどが欠乏しています。 それでは、なぜ副栄養素の失...
肥満もやせもどちらも現代の栄養失調 「栄養失調」という言葉を聞いて、まず何を思い浮かべるでしょうか? 多くの人は、難民の子供たちがガリガリにやせている姿を思い浮かべるのではないでしょうか。この難民タイプの栄養失調は、カロ...