現代食でビタミン(副栄養素)を増やそうとすると肥満を助長する

過去に栄養指導だけでダイエットのサポートを試みたことがありました。そのダイエット法とは、やせるために必要な栄養素であるビタミンB2やレシチン、ビタミンC、ビタミンEを多く含む現代食を積極的に合艮べるというものでした。
やせるために必要な栄養素をたっぷり補給し、代謝を上げ、脂肪を燃焼させるということは理論的には全く正しい発想であると考えたのです。
ところがいざフタを開けてみると、患者さんは皆一様に、それも徐々に太ってしまったのです。これは明らかに大失敗です。そこで私は原因を追究すべく、栄養学の勉強を一から始め、前述の現代食の特徴である栄養のアンバランスを知ることになりました。この現代食によるダイエット法の失敗の理由は次のとおりです。

まず、太っていた人がこれまで食べていた食事のバランスは、カロリー10に対しビタミン3であったとします。この場合、エネルギーに変えることのできるカロリーは3までなので、余剰カロリーは10-3=7 。ということで、7が脂肪として蓄えられていたのです。
今まで3だったビタミンを、ビタミンを多く含む食品を摂ることによって5まで増やしました。ところが現代食でビタミンを増やそうとすると、どうしてもカロリーも付いてきてしまいます。
10だったカロリーはビタミンと同様に増え、15になっていたわけです。すると代謝は、カロリー15対ビタミン5 ということで、エネルギーは5 までつくれるようになりますが、カロリーの余りは15-5= 10。つまり余剰カロリーは7から10 になってしまったのです。
現代食でビタミンを増やそうとするとカロリーも同時に増えてしまい、余剰カロリーは7から10 へ。
つまり3余計に太る結果となったわけです。
現代食では食べ合わせが増えれば増えるほど、余剰カロリーも増え、より太ってしまうのです。この現代食の特徴であるアンバランスがある限り、食事による副栄養素の増加だけではカロリーも付いてきてしまい、アンバランスは解消されません。そればかりか、代謝の改善も望めません。
この間題点を克服するためにつくられたのがサプリメントなのです。サプリメントはカロリーを持たない副栄養素で、現代食のアンバランスを解消するために、サプリメントを利用することはとても効果的なのです。
現代人にサプリが必要な理由がこのあたりにあるのです。

コメント